広島大学FE・SDGsネットワーク拠点(NERPS)

EFFORTS


全学取組実績

左右対称の科学が拓く新しい省エネ社会の実現に向けて(キラル国際研究拠点 拠点長 大学院理学研究科 井上 克也 教授)


(「2018-2019年NERPS活動報告書」掲載記事)

キラル国際研究拠点では右手と左手の形の関係(キラリティと呼ぶ)を使ってこれまでにない新しい物性研究を進めています。キラルな分子の研究は日本人がノーベル賞を取っていることからもわかるように、日本のお家芸といえるものです。このキラルを使って新しい磁気的、電気的物性を作り出す事を目的としています。応用としては高効率スピン素子などが挙げられます。つまりこれまでより格段に消費電力や高効率なIT素子の開発を目指しています。SDGsの目標の中では、省エネルギー、高効率の点で貢献できると考えています。

キラル磁性体の結晶の写真(右下)と結晶構造。透明な磁石であり、炭素と窒素、水素、酸素、マンガンとクロムから出来ている
  • 投稿日:2020年3月26日

カテゴリ検索

  • すべて表示